





活かし
共に生きる

残念ながらそのうちの約46%は放置され、全く手入れされず、それが山腹崩壊や土砂災害を引き起こす大きな原因となっています。
わたしたちは、会社理念である「森を守り、活かし、共に生きる」を実現すべく、放置されている森林の整備を進め、森林も林業も元気な未来を目標としています。









植林
じごしらえと呼ばれる整地作業を終えた山地に苗木を植林していきます。

整備・間伐
木材が強く健康に育つ為に苗木の成長を妨げる雑草やツルを取り除いたり、チェーンソーを用いて木を間引きします。

間伐材の加工
株式会社レックでは間引きされた木材をバイオマス発電の燃料となる木材チップに加工します。
間伐材の利用
チップに加工された木材は提携バイオマス工場に売却し、発電の燃料として有効利用されます。
主伐
間伐を繰り返し、最終的に行われる伐採を主伐と呼びます。杉の場合約50年で木材として利用できる太さに成長します。
主伐の売却
利用しやすい大きさに切り運び出し、原木市場で製材業者に買われます。

需要現象による
林業の衰退弊社はバイオマス発電所との提携により長期的に安定した木材の需要を確保しています。新しい需要を増やすことで林業全体の活性化が期待できます。

林業衰退に伴った
森林環境の悪化
火力発電から
再生可能エネルギーへ転換再生可能エネルギーの中でも安定した電力が供給可能なバイオマス発電には燃料となる木材チップが必要不可欠です。環境問題と林業の活性化には深い繋がりがあるのです。
弊社は放置された山を買取り、最適化することで、環境問題の解決と社会貢献をしたいと考えています
自然環境を守る活動は世界中で推進されており、日本政府は2050年までに脱炭素社会の実現を目指す宣言をしました。
これにより国内でも炭素税の導入やCO2排出量取引などの具体的な政策の検討が急速化しています。
脱炭素社会実現のため、わたしたちは放置林となった山林を整備し、整備で出た木材を再生可能エネルギーに転換し、植林による山林の若返りを図るサイクルを確立します。
日本社会全体として住みやすい環境を未来に繋ぐため、放置林となっている山林をお持ちの方、十分な整備ができていない方は是非わたしたち株式会社レックに一度ご相談ください。

会社情報
商号
株式会社レック
本社
東京都港区新橋2丁目20番15号 新橋駅前ビル1号館707
山形営業所
山形県米沢市万世町片子4382-4
TEL:0238-27-1244 FAX:0238-27-1243
福島営業所
福島県石川郡平田村大字鴇子字坪内23-8
代表取締役
坂口 浩太郎
資本金
450万円
主要事業
①森林再生推進に係るコンサルタント業務
②山林の伐採、造林、製材及び木材チップの製造業務
③木材、木材製品、及び木質チップの運搬及び販売業務
④バイオマス燃料調達販売業務
⑤その他関連業務
お問い合わせ
TEL 0238-27-1244
FAX 0238-27-1243